ファイル 残置物処理班 オーディオドラマで放送 の2
先日、セミナーで「戯曲の読み方」の講義をする。
演劇ってなに、戯曲ってなに、とりあえず戯曲はこういうふうにできている、戯曲は作家の方法だ、でこんな方法で書かれた戯曲がある、戯曲は行為の連鎖、戯曲の始まりはなにから? 推進力とは何か、不条理演劇の道理、などなど、お話をしました。
テキストは岸田国士の「紙風船」を。
さて、その中で、ラジオドラマの話も少し。
戯曲を書こうとする人たちに、もうこれは何度も言って、しかも一番聞いてもらえないのが「戯曲はテレビのシナリオとは違う」ということ。
テレビの体験の蓄積が、圧倒的だから、(だって演劇の何百倍の時間テレビを見て来たか・・・、いや何千倍?)、仕方のない部分もあるんだが。
その点、ラジオドラマは、演劇い近い部分がある。
舞台俳優も、出演することを楽しみにしている人が多い。
(なんと、テレビは、あまり楽しくない、仕方なくやっているという舞台俳優は多いのです)
台詞と音の世界。
作家も俳優も技量を試される。
タレントが、何を間違ったかキャスティングされた時は、これは悲惨である。
いたたまれない現場となる。
映像は、つぎはぎ。
映画を見てて、いいセンスしてるなあ、と感じた俳優が、舞台で全く通用しないことがあるのはよくある。舞台ならまだいい。今のラジオドラマは、稽古が少ないからね。出来ない奴は、もう、ほんと駄目だ。
最終的には、技術で加工することもあるようだが。
ラジオと演劇の共通点は、観客、聴取者の想像力に寄りかかったメディアであることだと思う。
結構、豪華な俳優が出ているし、多くの劇作家も書いている。
聞いたことの無いかたは、ぜひ聞いてほしい。
NHKオーディオドラマ
新しい楽しみになると思うよ。
本日、シナリオ最終稿? 脱稿。
演劇ってなに、戯曲ってなに、とりあえず戯曲はこういうふうにできている、戯曲は作家の方法だ、でこんな方法で書かれた戯曲がある、戯曲は行為の連鎖、戯曲の始まりはなにから? 推進力とは何か、不条理演劇の道理、などなど、お話をしました。
テキストは岸田国士の「紙風船」を。
さて、その中で、ラジオドラマの話も少し。
戯曲を書こうとする人たちに、もうこれは何度も言って、しかも一番聞いてもらえないのが「戯曲はテレビのシナリオとは違う」ということ。
テレビの体験の蓄積が、圧倒的だから、(だって演劇の何百倍の時間テレビを見て来たか・・・、いや何千倍?)、仕方のない部分もあるんだが。
その点、ラジオドラマは、演劇い近い部分がある。
舞台俳優も、出演することを楽しみにしている人が多い。
(なんと、テレビは、あまり楽しくない、仕方なくやっているという舞台俳優は多いのです)
台詞と音の世界。
作家も俳優も技量を試される。
タレントが、何を間違ったかキャスティングされた時は、これは悲惨である。
いたたまれない現場となる。
映像は、つぎはぎ。
映画を見てて、いいセンスしてるなあ、と感じた俳優が、舞台で全く通用しないことがあるのはよくある。舞台ならまだいい。今のラジオドラマは、稽古が少ないからね。出来ない奴は、もう、ほんと駄目だ。
最終的には、技術で加工することもあるようだが。
ラジオと演劇の共通点は、観客、聴取者の想像力に寄りかかったメディアであることだと思う。
結構、豪華な俳優が出ているし、多くの劇作家も書いている。
聞いたことの無いかたは、ぜひ聞いてほしい。
NHKオーディオドラマ
新しい楽しみになると思うよ。
本日、シナリオ最終稿? 脱稿。